カテゴリ
- 全商品
- 大工
- 園芸
- 調理/生活雑貨
- アウトドア
- テーマ別
-
アンテナショップ
- (北海道) 日本一金物店美原店
- (岩手) ホームワンサトー
- (栃木) 東都興業株式会社那須ガーデン部ヒロガーデン
- (群馬) ㈲太田マシンサービス
- (埼玉) プロショップホクト
- (千葉) ㈲カワカ 総合金物センターカワカ
- (神奈川) ココショク日本の手仕事雑貨
- (長野) 越前かまや
- (静岡) ㈱エンチョー・ハードストック浜松早出店
- (愛知) スポーツオーソリティ アウトドアステージ 常滑店
- (鳥取) 田淵金物
- (岡山) スポーツオーソリティ アウトドアステージ 岡山店
- (広島) 株式会社佐々部材木店 世羅支店
- (徳島) 有限会社 サカタ
- (愛媛) 株式会社冨永金物建材
- (佐賀) ホームセンターユートク千代田店
- (熊本) スポーツオーソリティ アウトドアステージ 西熊本店
- RAZORSAW
マイカート
検索
絞り込み条件
- カテゴリ
-
- 全商品 (0)
- 大工 (569)
- 園芸 (774)
- 調理/生活雑貨 (604)
- アウトドア (212)
- オリジナル (248)
- テーマ別 (422)
- 材料の基礎知識 (0)
- 鍛冶人紹介 (15)
- みきかじや村リンク集 (0)
- Q&A(みきかじや村質問コーナー) (0)
- オリジナル商品カタログ・POP ダウンロード (0)
- 大工道具の使い方 (0)
- 園芸・調理用品の使い方 (0)
- 特定商取引法に基づく表示 (0)
- サイトポリシー / プライバシー・ポリシー (0)
- 各種サービス・メンテナンス (0)
- 各種サービス・刃研ぎ・修理 (0)
- アンテナショップ (51)
- RAZORSAW (376)
ブランド別
人気商品
新商品
宮本製作所

宮本製作所『肥後ナイフ』とは
昭和初期から肥後守の製作をしてます。
肥後守(ひごのかみ)は明治27年ごろ金物問屋『重松太三郎氏』と鍛冶屋『村上貞治氏』の考案により誕生しました。
昭和初期には約50件ほどの業者が大変な忙しさで製造してましたが、昭和36年の刃物追放運動など次第に消えゆく商品になっていきました。
その中、伝統の灯火を消さないようにと新しい商品づくりに日々邁進。今日『剣聖 宮本武蔵』として全世界に広く親しまれております。
商品ラインナップ
銅鞘積層ナイフ シリーズ
宮本製作所
『剣聖 宮本武蔵』の肥後ナイフシリーズ。
鍛造による、美しい波紋が広がる積層仕上げです。
宮本武蔵の二刀流にあやかって特大・大のセットにしております。
また、銅の鞘も珍しく個性的な商品に仕上がっております。
是非あなたのお気に入りのアイテムの一つに入れてください。
黒鞘鎚目仕上ナイフ レザーケース付 シリーズ
宮本製作所
肥後ナイフとレザーケースとセットにしました。
これであらゆる作業場に持ち運びが出来、大事な逸品を保管できます。
また、刃は割込みで表面鎚目仕上げとなっており、長切れします。
他社にはない宮本製作所オリジナルです。
選択にマッチする商品がみつかりません。